子供に自転車保険の補償を受けさせる場合のチェックポイント

自転車保険

誰もが気軽に運転することができる自転車。多くの子供にとって自転車は日々の移動に欠かせない乗り物です。
成長するにつれ移動範囲もどんどん広くなっていきます。公園や友達の家など近所への交通手段だったのが隣町など次第に大人の目の届かないところにまで。

大人になった皆さんにも風が気持ちいいから下り坂でブレーキを踏まなかったり、立ち漕ぎで思い切りペダル漕いだりして注意力が散漫になってしまった経験もあると思います。

交通量の多い道や街灯のない真っ暗な通りなどを通る様になれば親としては心配が尽きません。
交通事故全体に占める自転車事故の割合は年々減っているものの、自転車と自転車、自転車と歩行者の事故は増加しているのが現状です。

今回は、万が一に備え、子供への自転車保険を考えてる方にチェックするべきポイントなどをまとめてみました。

子供に自転車保険は必要か?

自転車は、子供の交通手段の代表的な乗り物です。交通手段として気軽に乗れる反面、赤ちゃんやお年寄りの方とぶつかれば大事故になる危険性も持っています。
事故を起こしてしまった以上、子供だとしても損害賠償に問われます。

その際の示談交渉や賠償金の支払いの補償を考えると自転車保険はありがたいものです。

また、自転車に乗ってて溝に落ちてしまったり、自転車やバイク、自動車との衝突による事故で大怪我をすることになります。
そうなれば、入院や通院、場合によっては手術も必要になりそうなると費用は大きなものになると思います。

子供の自転車保険に加入していれば、その様な自損事故にも保証がついているのでとても助かりますね。

子供に補償を受けさせたい場合のチェックポイント

子供に補償を受けさせたい場合のチェックポイントは以下のとおりです。

子供が加害者となってしまった場合、相手への補償内容がどうなっているか?

示談代行サービスが付いているか確認しましょう。子供が自転車事故を起こしてしまった際に、示談交渉を保険会社が代行してくれるサービスです。

示談交渉は事故の当事者同士で行います。
事故を起こしてしまった子供に冷静に事故の状況を分析し判断するという作業は難しいことだと思います。

示談交渉の長期化は加害者、被害者の双方にデメリットですので示談代行サービスの付いている保険をお勧めします。

子供が自転車に乗ってて事故に遭ってしまった場合に、怪我の治療費や入院費などどのような範囲の補償が受けられるか。

子供だとしても、事故を起こせば損害賠償を請求されます。

自転車事故でも大きな事故になれば損害賠償の額は数千万以上になります。
ですので、個人賠償の保険金額を確認しておくことをお勧めします。

自転車保険の適用される範囲を確認する

自転車保険には、自転車事故以外に、日常生活での事故までカバーするものまで、保険の適用される範囲は様々です。
色々な保険と見比べて、自分達の予算などに合わせた保険を選びましょう。

自転車保険の補償対象

自転車保険には、加入している本人だけを補償対象とするものや その家族までカバーする家族型など補償の対象範囲は様々です。
補償の対象者が重複している状態では保険料の無駄なので保険の補償範囲を見直してみることをお勧めします。

弁護士費用補償特約

自転車事故に遭った時に被害者は損害賠償を請求することができます。
弁護士費用補償特約は交通事故の被害に遭った時に、示談交渉の弁護士費用を補償してくれる特約です。
加害者が自転車保険の特約の示談交渉代行サービスを利用した場合、保険会社の担当者が加害者の代理となります。

保険会社の担当者は示談交渉のプロなので、示談の流れや専門的な知識がないと本来受け取れるはずの損害賠償の金額よりもずっと減っていってしまう可能性があります。
弁護士費用補償特約は事故の被害者にとってメリットの大きい特約なので自転車保険を考える際は弁護士費用特約があるか確認しましょう。

ロードサービス

タイヤがパンクして動けない、壁に自転車を強くぶつけてしまいホイール部分が壊れて走らなくなったなど自転車が動かなくなって身動きが取れなくなった時に自転車を希望の場所まで運んでくれるのがロードサービスです。

子供にとってはパンクなどの外出先のトラブルに対処するのは難しいと思うので電話一本で対応してくれるロードサービスがあると便利ですね。

保険によって値段や搬送距離などサービスは様々なのでご自身にあったものを選びましょう。

安心して子供が自転車に乗れる様に

子供が自転車に乗って出かける様になれば、事故に備えて自転車保険に加入しておくことをお勧め致します。
自分が怪我をした時も、相手に怪我をさせてしまった時もどちらも補償があると安心です。

上記でお勧めしたポイントと子供の自転車の乗り方に応じてそれぞれにあった保険を探してみてください。

おすすめの自転車保険 自転車向け保険Bycle