こどもに自転車保険をかけるメリット

自転車保険

そもそも、自転車保険が大きくクローズアップされたのは、子どもによる自転車事故が社会問題となったから。
子どもが加害者になった自転車事故で、数千万円の賠償請求がされたというニュースを聞いた方も、多いかと思います。

ここでは、子どもに自転車保険をかけるメリットについて解説したいと思います。

ここ数年、注目されている自転車保険

さて、冒頭でも書いたように、ここ数年子どもの自転車事故による、高額賠償請求のニュースが後を絶ちません。
いくつか例をあげてみましょう。

賠償事例1

男子小学生(11歳)が夜間自転車で走行中、歩行中の女性(62歳)と正面衝突。女性は頭蓋骨骨折等で意識が戻らない状態に。

賠償額

約9520万円

(神戸・平成25年)

賠償事例2

男子高校生が昼間、車道を斜めに横断し、同じく自転車走行中の男性会社員(24歳)と衝突。男性会社員に重大な障害(言語機能の喪失等)が残った。

賠償額

9,266万円

(東京・平成20年)

賠償事例3

男子高校生が朝、赤信号で交差点の横断歩道を走行中、オートバイの男性(62歳)と衝突。男性は頭蓋内損傷で13日後に死亡。

賠償額

約4043万円

(東京・平成17年)

このような高額の損害賠償事例をうけ、近年多くの自治体で、自転車に乗るには自転車保険の加入を義務付けるようになりました。
目的は、被害者保護と加害者の経済的な負担軽減のためです。

自治体によって、「義務」とするところと、「努力義務」にとどめるところと、ばらつきはあります。しかし義務化は全国に広がっており、この流れは今後も続くものと考えられています。

子どもに自転車保険をかけるのは必須です!

自動車の運転には、免許の取得に年令制限があり、また一定のスキルを求める試験もあります。
けれども自転車にはそのような制度がありません。そのため、場合によっては自動車よりも危険と言えるかもしれません。

小さな子どもは、運転が未熟で不安定。中高生だと、友だちどうしでおしゃべりに夢中になったりして、小さな子どもより注意力が散漫な時も…。
子どもはいくつになっても、大人よりも自転車事故のリスクは高いと言えるでしょう。

自動車のような免許制度のない自転車は、子どもにとっても便利な乗り物ですが、ひとたび事故が起これば大惨事になる危険な乗り物でもあります。
ひとたび大きな事故を起こしてしまえば、相手方はもちろんのこと、自分も家族も人生を狂わせてしまうことは間違いありません。

子ども、そして家族全員の将来を守るためにも、自転車保険をかけることは親の義務と言えるでしょう。

おすすめの自転車保険 自転車向け保険Bycle